理想の女性
2012.02.23 Thursday
このブログのタイトルの下の文にもある、理想の女性。
理想をあげればきりがないのですが、 30代今の時点私の1番の理想の女性像は、きれいに歳を重ねた『おばあちゃん』です。
具体的にあげると、 映画『マルタの優しい刺繍』のマルタや、
北欧スウェーデンの切り絵作家『アグネータ・フロック』さんです。
私もあんな風に歳を重ねれたらなーと思います。
特に、アグネータさんは昨年BSで特集されていて、その素敵な生活ぶりには心奪われまくりです。
季節を感じながら、ご主人お手製のアトリエで製作活動。
染物に使われる植物は大きな自然そのままの庭から採取し、
冬が長いスウェーデンにとって、クリスマスと同じくらい大切にされてる夏至祭では 村のみんなで夏の始まりを歌って踊って喜び合う。。。
製作の合間の『フィーカ』ティータイムはご主人が用意してくれるのです。
のんびり、ゆったり、自然と共存しながら豊かに暮らす。
お金では得られないたくさんの幸せがつまった生活でした。
今日はtialaboさん主催のお料理教室に行ってきました。
もうすぐひな祭り、メニューはちらしずし、蛤の吸い物、おひな苺(桜餅のようなかわいいピンクの苺の和菓子) でした。
日本の良さははっきりした四季で、
その四季折々の楽しみ方やお料理があって、 私ももっとこの素晴らしい日本の四季を楽しめる豊かな日々をおくりたいなーと思った1日でした。
私にとって、豊かな生活=ご機嫌な日々なのです。
そして、そんな誰かのご機嫌な日々を思い描きながら製作していきたいと思います
理想をあげればきりがないのですが、 30代今の時点私の1番の理想の女性像は、きれいに歳を重ねた『おばあちゃん』です。
具体的にあげると、 映画『マルタの優しい刺繍』のマルタや、

北欧スウェーデンの切り絵作家『アグネータ・フロック』さんです。
私もあんな風に歳を重ねれたらなーと思います。
特に、アグネータさんは昨年BSで特集されていて、その素敵な生活ぶりには心奪われまくりです。
季節を感じながら、ご主人お手製のアトリエで製作活動。
染物に使われる植物は大きな自然そのままの庭から採取し、
冬が長いスウェーデンにとって、クリスマスと同じくらい大切にされてる夏至祭では 村のみんなで夏の始まりを歌って踊って喜び合う。。。
製作の合間の『フィーカ』ティータイムはご主人が用意してくれるのです。
のんびり、ゆったり、自然と共存しながら豊かに暮らす。
お金では得られないたくさんの幸せがつまった生活でした。
今日はtialaboさん主催のお料理教室に行ってきました。
もうすぐひな祭り、メニューはちらしずし、蛤の吸い物、おひな苺(桜餅のようなかわいいピンクの苺の和菓子) でした。
日本の良さははっきりした四季で、
その四季折々の楽しみ方やお料理があって、 私ももっとこの素晴らしい日本の四季を楽しめる豊かな日々をおくりたいなーと思った1日でした。
私にとって、豊かな生活=ご機嫌な日々なのです。
そして、そんな誰かのご機嫌な日々を思い描きながら製作していきたいと思います
