山ガール再び。
2013.08.17 Saturday
久しぶりにお出かけしてきました。
最近のお休みは家でゴロゴロが多かったので、リフレッシュも兼ねて山のぼりです。
山ガールには程遠い格好しかできませんが、気分だけは山ガールになって高速で向かったのは鹿児島県えびの高原です。
高速は思ったよりも空いていて、意外と早く着きました。
登り口までは車で行って、最後だけ登ります。
だいたい40分くらいで、整った道という前情報だけで、スタートしたのですが。。。
なかなかしんどい。。。
平道の40分は大したことないのですが、緩やかな登り道の40分は運動不足な私にはなかなかハードでした。
そこ10分くらいで帰ろうかと思いました。
でも、前に後ろにファミリーが登っていて、小学生ならないくらいのちびっこも登ってるんですよ、すいすい。
これは負けてられないと、やる気スイッチ入って無我夢中で登りました。
なので、行きの写真は2枚のみ。
到着です。
街中より気温は10度くらい低くて、風がとにかく気持ちいいのです。
汗かきながらもさわやかな冷たい風に吹かれながら登りました。
最後の方はこんな足元なので、無駄に体力奪われます。
でも、登った後のこの景色。。。


風がとっても気持ちよくて、お弁当持って来ればよかったなー。
少しの時間空の青と、木々の緑を楽しんで冷たい心地いい風に癒されて帰りはゆっくり下山しました。


たまに振り返ったり。。。

登りは全く目に入らなかった景色も楽しんで、途中でとまったり木拾ったり、変な植物の写真撮ったり。。。
山を楽しんできました。
もうヒグラシ鳴いてるんですね。
夏も終わりに入ってるんだなーと、ヒグラシ聴くと思います。
今日登ったのはこちら。
道もきれいだし、時間も早い人は30分で登るんではないかな。
暑ーい街中がウソみたいに感じるまさに避暑地でした。
帰りは白鳥温泉のとなりの食堂で食事して道の駅でお買いものして帰ってきました。
食堂のカツ丼がしみましたーーー
運動の後のご飯は美味しい。
最近運動不足だったので、膝が痛くなり、これではいけないと気付かされたきっかけとなりました。
石畳をまた歩きまくらないといけないカモ
ですからね。。。
最近のお休みは家でゴロゴロが多かったので、リフレッシュも兼ねて山のぼりです。
山ガールには程遠い格好しかできませんが、気分だけは山ガールになって高速で向かったのは鹿児島県えびの高原です。
高速は思ったよりも空いていて、意外と早く着きました。
登り口までは車で行って、最後だけ登ります。
だいたい40分くらいで、整った道という前情報だけで、スタートしたのですが。。。


なかなかしんどい。。。
平道の40分は大したことないのですが、緩やかな登り道の40分は運動不足な私にはなかなかハードでした。
そこ10分くらいで帰ろうかと思いました。
でも、前に後ろにファミリーが登っていて、小学生ならないくらいのちびっこも登ってるんですよ、すいすい。
これは負けてられないと、やる気スイッチ入って無我夢中で登りました。
なので、行きの写真は2枚のみ。
到着です。

街中より気温は10度くらい低くて、風がとにかく気持ちいいのです。
汗かきながらもさわやかな冷たい風に吹かれながら登りました。
最後の方はこんな足元なので、無駄に体力奪われます。

でも、登った後のこの景色。。。



風がとっても気持ちよくて、お弁当持って来ればよかったなー。
少しの時間空の青と、木々の緑を楽しんで冷たい心地いい風に癒されて帰りはゆっくり下山しました。



たまに振り返ったり。。。


山を楽しんできました。
もうヒグラシ鳴いてるんですね。
夏も終わりに入ってるんだなーと、ヒグラシ聴くと思います。

今日登ったのはこちら。
道もきれいだし、時間も早い人は30分で登るんではないかな。
暑ーい街中がウソみたいに感じるまさに避暑地でした。
帰りは白鳥温泉のとなりの食堂で食事して道の駅でお買いものして帰ってきました。
食堂のカツ丼がしみましたーーー

運動の後のご飯は美味しい。
最近運動不足だったので、膝が痛くなり、これではいけないと気付かされたきっかけとなりました。
石畳をまた歩きまくらないといけないカモ
